【沖縄移住20年】愛すべきokinawa⑪|台風の日のおきなわ 編

こんにちは、はるみかんです。

はるみかん
はるみかん

沖縄移住して20年になります!

シーサー
シーサー

沖縄は9月が台風シーズン🌀

そこで今回は「台風の日のオキナワ」についてリアルに綴っていきますよ。

はるみかん
はるみかん

常に備えが必要!✨

台風対策についても記載しています。

どうぞ最後までお付き合い下さいね♬

 

台風おどろきエピソード

沖縄は雨戸がない

移住して衝撃だったのは「雨戸」がないこと。

はるみかん
はるみかん

よく台風が来るのに・・と意外でした😇

沖縄の住宅は、ほとんどがコンクリート製で丈夫。

さらに二重鍵の分厚い窓がついています。

その2つの理由から「雨戸」は必要ないそうですよ。

一時期「雨戸」のついた古いボロアパートに住んでいた私。

台風時、強風にあおられる雨戸は危険物でしかなかった記憶があります。

「雨戸」がない方が安全なんですね。

はるみかん
はるみかん

古いアパートは、ベランダに洗濯機を置くタイプが多く存在します。

物件探しはしっかりチェックしましょうね👆

台風慣れし過ぎの沖縄県民

台風直撃でも沖縄県民はふつうに外出します。

仕事など大切な用事があって外出するワケではありません!

ショッピングセンターは暇つぶししてるファミリーが沢山。

はるみかん
はるみかん

どんだけ慣れてるの!?と驚きましたよ💦


ちなみに、沖縄は雨降ってても傘ささないんですよね。

はるみかん
はるみかん

台風時の傘は危険ですよ😖

私は今でも少しの雨で傘をさすので驚かれます。

===================================

台風でも変わらない日常を過ごす沖縄県民。

衝撃だった光景を2つお話しますね。

台風でも自転車で走るおじい

ある時、台風でも自転車で走っているおじいがいました。

雨風が勢い増す中、平然とした顔で頑張るおじい!

はるみかん
はるみかん

おじいよ、自転車でどこへ行く?

見ているこっちがハラハラしました。

おじいの無事を祈るばかりでした。

台風でも洗濯物干すおばあ

これも目を疑いました。

台風の中、庭に出て洗濯物を干してるおばあが!

おじいもおばあも怖いモノなし!

はるみかん
はるみかん

洗濯物、吹き飛ばされなかったかなぁ💦

部屋干しの方がいいと思いますが、きっと何か深い理由があるんでしょね。

だはずー!!

我が家の台風対策

ここで我が家の台風対策を紹介します。

良ければ参考にして下さい!

我が家の対策リスト

ざっと5点になります。

  • 浴槽に水を貯める
  • スマホ・パソコンの充電チェック
  • 懐中電灯・ラジオ・カセットコンロの動作確認
  • ベランダの片付け(観葉植物・物干し竿・サンダル)
  • ガソリンを入れておく

月並みですが、以上のような対策をしています。

また、台風前後はスーパーが混雑して品薄になります

困ったみかん
困ったみかん

県外からの食材も入ってきません💦

食品コーナーはどこもガラガラに!

早めの買い出しをオススメします!

シーサー
シーサー

バスやゆいレールが休止したらゴミ回収は来ません。

台風時のゴミ出しは気をつけましょうね!!

大きな台風でなくても、コースや風向きで被害が大きく変わるので気は抜けません。

はるみかん
はるみかん

備えられば憂なし!

学校から急に下校メールも来るので、スマホも小まめにチェックします。

台風前後はパタパタして落ち着きませんね。

リアルな被害報告

台風後は、さまざまな被害報告を耳にします。

実際に聞いた被害を一部ご紹介しますね。

Aさん
Aさん

強風で巻き上がった駐車場の砂利で車がボコボコになったよ😱

Bさん
Bさん

出張から帰宅したら窓ガラスが割れて部屋中ずぶ濡れ💦

Cさん
Cさん

パート先が停電&浸水で営業の危機だった😲

Dさん
Dさん

海沿いだからビーチの細かい砂が入ってきて大変だった😭

このような台風被害を聞くと不安になりますね。

はるみかん
はるみかん

潮風で観葉植物はボロボロ、窓は真っ白になりますよ。🌱

台風発生のニュースを見たら、早めに対策しましょうね。

台風の恩恵

困った台風ですが、実はプラスの面もあるんです。

さいごに台風の恩恵についてお話します。

台風が海をキレイにしてくれる

台風は、キレイな海やサンゴを作り上げる大切な自然現象なんです。

はるみかん
はるみかん

台風は海をお洗濯する役割があるそうですよ!

台風は海をかき混ぜて水温を下げてくれます。

海水温が下がることでサンゴも元気になり、沖縄の美しい海が守られるのです。

台風が去った数日後の海は、本当に美しいです。

はるみかん
はるみかん

シュノーケルやダイビングするなら台風が過ぎて数日後の海が最高!

年々台風の到来が減り、サンゴの白化現象も出てきています。

この話を知人から聞いて以降、台風も大切な自然現象だと捉えるようになりました。

マイナス面ばかり目がいきますが、実はプラス面もあるのです。

まとめ

今回は「台風の日のオキナワ」について記事を書きました。

沖縄ではデイゴの花が満開だと台風当たり年と言われています。

一緒に対策がんばりましょう!!

シーサー
シーサー

台風の日は大人しく家で過ごしましょうね!

\最後まで読んでいただき有難うございました/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA