暑い時期に味わいたい!【旬の沖縄フルーツ5選】食べ方ガイド付

こんにちは、はるみかんです。

はるみかん
はるみかん

九州出身、沖縄移住して20年になります 🌺

今年も猛暑が続きますね!

こんな暑い夏こそ、沖縄フルーツを食べて乗り切りませんか?

沖縄県産のフルーツは、真赤な太陽を浴びて栄養たっぷり!

身体の熱も取ってくれるので、暑い時期こそオススメです。

そこで今回は、沖縄移住20年の私がおすすめする沖縄フルーツについてご紹介します。

はるみかん
はるみかん

でも、沖縄フルーツって馴染みないからカットの仕方とか分からない💦

そんな方も多いと思います。

後半は、沖縄フルーツの食べ方や保存方法についても説明していきます!

簡単なので、ぜひ参考にして下さいね!

はるみかん
はるみかん

ぜひ最後までお付き合い下さいね 😄

💡この記事はこんな方にオススメ

*沖縄フルーツ食べたことない方

*フルーツ大好きな方

 

夏に食べるべき沖縄フルーツ5選

では早速、夏にオススメの沖縄フルーツをご紹介していきますね。

今回は、今が旬のフルーツ5選に絞りました!

大人気の「マンゴー」

一度は食べてみて欲しい沖縄県産マンゴー

口に入れると甘さがいっぱいに広がり、とろけます。

沖縄マンゴーは、真っ赤な「アップルマンゴー」と緑の「キーツマンゴー」が代表的です。

アップルマンゴー
キーツマンゴー
アップルマンゴーキーツマンゴー
とろける食感と濃厚な甘さ繊維が少なく濃厚な甘さ

時期
6月〜7月7月後半〜8月
特徴真っ赤な皮のマンゴーを総称して呼ぶ緑色の皮で大ぶり・希少な品種

旬を過ぎると手に入らなくなるので、気になる方は7月中に!

はるみかん
はるみかん

高価なマンゴーですが「訳あり」だと手が届く品もあります。

「宮古島」のマンゴーは濃厚な甘さで人気ですよ ♬

沖縄と言えば「パイナップル」

沖縄のパイナップルは糖度が高く、ベロが痛くなりにくいです。

なので子ども達も食べやすい!

沖縄のパイナップルと言っても、様々な種類があるのはご存知ですか?

代表的なものは「ゴールドバレル」「スナックパイン」「ピーチパイン」の3つ。

手軽に食べれる「スナックパイン」は人気ですね
ゴールドバレルスナックパインピーチパイン
糖度20度以上の上品な甘さ酸味と甘みのバランスが良い糖度は高く酸味は少ない
時期7月上旬〜7月下旬5月〜7月中旬6月〜7月
特徴最高級パイナップルで大変希少手でちぎって芯まで食べれる桃の香りがする・小ぶりで白い果肉

見た目も味も様々ですが、どれもオススメです!

はるみかん
はるみかん

沖縄のパイナップルは、缶詰に負けない甘さ!

中でも最高級の「ゴールドバレル」、一度味わってみてはいかがでしょうか♬

トロピカルな味わいの「パッションフルーツ」

私は、沖縄で生まれて初めて生の「パッションフルーツ」を頂きました。

甘酸っぱいトロピカルな味わいは、まさに南国フルーツ。

パッションフルーツって、実は栄養満点なスーパーフードなんです。

貧血や肌荒れにも効果があるので、女性に嬉しいフルーツですよ!

時期・・・6月〜8月

はるみかん
はるみかん

希少な国産のパッションフルーツも、沖縄では手軽に買えます。

トロピカルな味をぜひ一度試してみて下さい!

見た目にインパクトありの「ドラゴンフルーツ」

竜のウロコに似た果皮が「ドラゴンフルーツ」と呼ばれる由縁。

ドラゴンに似てますか?

見た目はインパクトありますが、味はほのかな甘さでサッパリ。

白い「ホワイトドラゴン」と赤い「レッドドラゴン」の2種類あります。

ドラゴンフルーツは栄養満点、カリウム豊富でむくみを取ってくれますよ。

ホワイトドラゴンレッドドラゴン
・サクッとした食感に胡麻のつぶつぶ感が加わります
・僅かな甘さと酸味で薄味
・食感はホワイトと同じ
・ホワイトよりも甘みが強い
特徴白い果肉赤い果肉

時期・・・6月〜11月

とっても薄味なので好みが分かれると思いますが、我が家では人気のフルーツです。

はるみかん
はるみかん

低カロリーで栄養満点のドラゴンフルーツ。

パッションフルーツ同様に女性にオススメのフルーツですよ!

ご存じでしたか?「島バナナ」

皆さん、「島バナナ」ってご存知ですか?

小ぶりで皮が薄いです

沖縄の太陽をいっぱいに浴びた島バナナは、濃厚な甘さと程よい酸味。

本土では、なかなか手にする機会がありませんよね。

「島バナナ」は、沖縄でも高価で手の届かない「高級フルーツ」なんです!

時期・・・6月〜9月

高価なので私も食べた経験は少ないですが、濃厚な甘さに驚きますよ!

はるみかん
はるみかん

もちっとクリーミーな味わい!

大変希少な「島バナナ」を一度味わってみてはいかがでしょうか。

食べ方や保存方法・食べ頃について

マンゴー

☑︎食べ方・・食べやすい大きさにカットして頂きます。

まな板に置いて平行に3等分します
このやり方で、今までタネを切ったことはないです
縦と横に切り込みを入れて、反らせたら完成!
タネ部分は皮を剥き、周りから削ぎ落として頂いてます
かぶれやアレルギーに注意!

マンゴーはウルシ科なので、かぶれることもあります。敏感な方は気をつけて下さいね。

☑︎保存方法・・基本は常温保存です。熟したものはラップで包んで野菜室で保存して下さい。

☑︎食べ頃・・追熟あり。表面が柔らかくなり、甘い香りが漂ってくると食べ頃です。キーツマンゴーは、表面の白い粉(ブルーム)が落ちて皮に艶が出てきたら食べ頃です。

パイナップル

☑︎食べ方・・食べやすい大きさにカットして頂きます。スナックパインは、手でちぎりながら食べることが出来ますよ。スナックパインとピーチパイン芯も食べることが出来るので、お好みでどうぞ!

葉っぱとそこの部分を切り落とします
縦に切って2等分します
更に4等分して芯の部分を切り落としま
皮に沿って切り込みを入れ、食べやすい大きさにカットします

☑︎保存方法・・パイナップルは追熟しません。我が家はこちらを参考に、逆さまにして常温保存してます。

☑︎食べ頃・・追熟しないパイナップルは、買った時が食べ頃。重みがあり葉の色が濃いものを選んで下さいね!

パッションフルーツ

☑︎食べ方・・カットしてスプーンですくいながら食べるのがオススメです。半分より上をカットするのがコツ。身を口に含んだら、タネだけ出します。(ザクロの食べ方と同じ)

カットするだけなので簡単♬
はるみかん
はるみかん

実は、タネこそ栄養の宝庫。

ミキサーで砕いてスムージーなどで召し上がってみて下さい!

プロテインに入れたら最強ですね 😄

砕くことで栄養が吸収UP!

☑︎保存方法・・追熟させたい時は、常温保存。追熟したものは袋で密閉して野菜室で保存します。

☑︎食べ頃・・買ってすぐ食べることも可能ですが、まだ酸味が強いと思います。熟するほど甘みが強くなるので、甘い方が好みの方は、少し待ってから召し上がって下さい!目安は表面のシワシワが出てきた頃です。

シワが増すほど熟して甘いですよ!

ドラゴンフルーツ

☑︎食べ方・・食べやすい大きさにカットして頂きます。

適当な大きさにくし切りします
皮は手で簡単に剥けます
食べやすい大きさにカットして完成!
はるみかん
はるみかん

沖縄ではシークワーサーを掛けて食べたりもします♬

レッドドラゴンは色素沈着するので、まな板や手の汚れに注意です⚠️

☑︎保存方法・・乾燥しないように袋に入れて密閉し、野菜室で保存します。

☑︎食べ頃・・追熟しないので、買った時が食べ頃。重さ、張りがあるものを選ぶのがコツです。

島バナナ

☑︎食べ方・・通常のバナナに比べて皮が薄いので、気をつけて剥いて下さい。

☑︎保存方法・・常温保存で追熟させます。熟したものは1本1本ラップに包んで野菜室で保存して下さい。

☑︎食べ頃・・全体が黄色くなって少し黒ずんできたら食べ頃です。

おすすめの購入先

鮮度も味もおすすめファーマーズ

沖縄に来る機会があれば、ファーマーズマーケット市場での購入が断然オススメ!

新鮮で美味しい果物、珍しい品種が手に入ります!

ただ 、市場のフルーツは旬を過ぎると品揃えも味もグッと落ちます

県外の方が利用するのは、なかなか難しいですよね。

旬のフルーツをゲットできるネット販売

やはり県外の方はネット購入がオススメ。

旬の時期を知っておけば、良いものを手に入れることができます。

レビューで事前確認できる点や、他店と値段比較できる点も便利ですよね。

ただし、配送送料が高いものもあるので気をつけて下さい!

「ふるさと納税」のオススメです

「ふるさと納税」を利用することもオススメです。

各地を応援しながら特産品が頂けるふるさと納税は、ありがたい制度ですよね。

〜 ふるさと納税のご紹介 〜

シーサー
シーサー

西表島の太陽いっぱい浴びたパイナップルは、口に入れると甘さがいっぱい広がります!

はるみかん
はるみかん

どこに居ても美味しいフルーツが手に入る世の中は便利ですね!

地元スーパーでカットフルーツ

沖縄フルーツは高価なものが多いです。

丸々買うのは躊躇しますよね。

沖縄の市場や地元スーパーでは、「カットフルーツ」が置いてある店舗もあります。

これだと値段も抑えられて、手が出しやすいですよね。

ただし欲しいフルーツに出会えるかは、運次第です。

はるみかん
はるみかん

沖縄に来る機会があれば、カットフルーツも探してみて下さい♬

まとめ

今回はおすすめ沖縄フルーツ5選をご紹介しました。

今回ご紹介したフルーツ

*とろける甘さが魅力の「マンゴー

*甘さや香りに驚く「パイナップル

*トロピカルな風味の「パッションフルーツ

*さっぱり低カロリーな「ドラゴンフルーツ

*高級フルーツ「島バナナ

沖縄フルーツは栄養満点。

旬の美味しいフルーツを頂いて、この夏を乗り切りましょう!

はるみかん
はるみかん

ひと口食べれば、おうちで沖縄気分が味わえますよ 🌺

2022年のマンゴー情報の記事も併せてどうぞ!

【2022年新情報】早い者勝ち!『ファーマーズ糸満』マンゴー配送

最後まで読んで頂きありがとうございました。

2 COMMENTS

アバター スマホ総合ブログ管理人つらつら

くうううううう沖縄に帰りたいっ!!、、、、あっ実家は横浜で御座いました(´>∀<`)

返信する
はるみかん はるみかん

スマホ総合ブログ管理人つらつら 様

コメントありがとうございます!

第二の故郷にして、時おり沖縄にも寄ってくださーい♬
フルーツ用意して待ってます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA