飲む極上ライス『ミキ』って何!? 沖縄ソウルドリンクの正体に迫る!

こんにちは、はるみかんです!

はるみかん
はるみかん

沖縄に移住して20年になります!

前回のオキハム「琉球料理シリーズ」の記事に続き、私にはずっと気になっていた飲み物があります。

その名も「ミキ」!

不思議と存在感があります

スーパーの飲み物コーナーに、必ずと言っていいほど置いてある飲み物です。

名前やパッケージだけでは、どんな味か全く想像がつきません。

困ったみかん
困ったみかん

『飲む極上ライス』って!?

とっても気になる!!

今回は謎の飲み物「ミキについて、県外移住者の私が迫っていきますよ!

この記事を読んで分かること

*謎の飲み物「ミキ」について

*気になる中身や味

それでは早速「ミキ」実食です!

冷やして飲むのがオススメ

他の方のレビューに「冷やして飲むのがオススメ」とあったので冷蔵庫で冷やして頂きました。

実際に飲んでみると、薄いあま酒のような味。

トロリとして優しい甘さです。

トロトロ感伝わるでしょうか?

冷やした方が美味しい」と言うのは納得!

常温のものと飲み比べてみましたが、断然冷やした方が美味しかったです。

飲み比べた感想

想像していたよりクセがなく飲みやすかった「ミキ」。

私たち夫婦は「ウコン入り」が一番美味しく感じました。

悲しいみかん
悲しいみかん

子ども達はどれもイマイチな反応でした💦

グラスに入れてもあまり映えないですね

「ウコン入り」が一番美味しかったのは意外な結果!

やっぱり飲んでみないと分からないものですね。

せっかくなので、各種類の感想をつづっていきます。

ミキ

まずはプレーンから。

注いでみると、黒いツブツブが目立ちます。

「大麦」でしょうか? 飲んでみると全く気になりません。

ツブツブ分かりますか?

ほんのり甘い「重湯」といった感じで、優しい味わいでした。

ミキ・ウコン入り

ウコン入りは「プレーン」の原材料にウコンエキスが加わったもの。

飲んでみると、味に大きな違いはありませんでした。

見た目はウコンの黄色が鮮やかです。

薄いオレンジジュースみたいです

「プレーン」よりも甘くて味もしっかりしているように感じました。

黒糖玄米

こちらは「黒糖」と「玄米」が使用されています。

「玄米」が英訳されてない

黒糖の甘さも加わって濃厚な味わい。

トロトロというよりドロドロで、少しずつしか飲めません。

純黒糖を使用されているのでしょうか? 黒糖のクセやコクを感じました。

からだに良さそうですが、私は1番飲みにくかったです。

「ミキ」について調べてみた

実食を終えたところで、「ミキ」について調べてみましたよ。

ミキは「神酒」

調べてみてやっと「何で『ミキ』って名前なの?」という長年の疑問が解けました。

「ミキ」は「神酒」(ミキ)のことだったんです。

こんな感じかな?

「ミキ」は米や麦を発酵させて造ったもの。

今でも年中行事の際に、「ミキ」をお供えしている地域があるそうですよ。

原型は「君の名は。」にも登場した『口噛み酒』

「ミキ」の原型は「口噛み酒」。

「琉球時代には若い女性が噛んだお米を発酵させて造っていた」という記録も残っているそうです。

はるみかん
はるみかん

映画「君の名は。」を観たことある方ならピンときますよね!

「ミキ」は元来とても神聖な飲み物だったのです。

「清涼飲料水」

私たちがスーパーで購入できる「ミキ」は、発酵させる前の「清涼飲料水」になります。

もちろん「口噛み酒」ではないですよ!

身体に良さそうですね♬

原料は主に糖類

もちろん、アルコールはゼロです!

はるみかん
はるみかん

原料から「あま酒」に近い味をイメージしてます 😄

「ミキ」は時代と共にカタチを変え、スーパーでも手軽に手に入る飲み物になっていったんですね!

マルマサ商事

「ミキ」は宮古島にある「マルマサファミリー商事」さんが販売しています。

製造所は宮古島ではなく「和歌山県」にある「サカイキャニング」さんという会社です。

なぜ和歌山で?」と気になりましたが、残念ながら詳しいことは分かりませんでした。

はるみかん
はるみかん

和歌山宮古島沖縄本島と、長い旅路おつかれ様です!

療養食や介護職にもオススメ

体調不良時に良い

「ミキ」を飲んだ夫からは「病気の時に栄養とれて良さそう」という感想が。

身体に良い原材料ばかりですし、手軽に栄養が取れて良さそうですね!

賞味期限は1年ほどでした。

はるみかん
はるみかん

コロナに備えて、我が家も何本かストックすることにしました!

介護食として召し上がってる方も!

ネットの口コミで「母の介護食として購入しています」と言う声がありました。

トロトロしているので、ゆっくり飲めて良さそうですね。

県外の方もネットで購入できるので、気になった方は是非お試しください!

お値段は100円ちょっとです。

まとめ

今回は「ミキ」という飲み物について記事を書きました。

最後におさらいです。

「ミキ」とは✏️

*「神酒」を指し、祭事でお供えされる神聖な飲み物であった

*原材料は米・砂糖・麦とシンプル

*甘い重湯のようで想像より飲みやすい

*栄養価も高く介護食や療養食、回復食にもオススメ

「わしたショップ」が近くにある方は、そちらでも購入できますよ!

はるみかん
はるみかん

気になっている方、ぜひ一度お試しくださいね♬

県外の方もネットでご購入できます

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA