先日、沖縄県立博物館・美術館で開催されている「スケスケ展」に行ってきました。
その帰りに、館内にある素敵カフェに寄ってきたんです!
その名も「カメカメキッチン」。

「カメカメ」?
亀がモチーフのキッチンなの?🐢

沖縄の方言「カメー、カメー」(さー食べて、食べて)が由来なんだよ 🌺
ずっと気になっていた場所なんです。
結果、期待通りの味でした!
子たちは目を輝かせながら、スイーツを食べてましたよ。
あまりに良かったので、今回は「カメカメキッチン」について紹介していきますね。
*カフェ好きな方
*甘いもの好きな方
*やちむん(沖縄の焼き物)が好きな方
これを読めば、あなたも「カメカメキッチン」に行ってみたくなりますよ!

サクッと読めるので、良ければ最後までお付き合い下さい。
目次
カメカメキッチン
カメカメキッチンは博物館2階にあります。

ハードル高い雰囲気もありますが、入店してみると全くそんなことはありません。
男性の1人客も多かったです。
店員さんも優しい雰囲気で、居心地の良いカフェでした。
営業時間
10:00〜18:00(金・土曜日も18:00まで)
ランチタイム
11:00〜15:00(15:00ラストオーダー)
定休日
毎週月曜日( 月曜日が祝日・振替代休の場合は翌平日)
今回頂いたメニュー
今回は、スイーツを2品頂きました。
「沖縄ぜんざい」と「手作りチーズケーキ」です。

食事メニューもあるので、今度はランチも利用してみたいです 🍴
沖縄黒糖白玉ぜんざい / ミルク付き
今回は、「沖縄ぜんざい」目当てで入店しました。

展覧会を出たところ、「沖縄ぜんざい」の写真が目に飛び込んできたのです。
どうしても食べてみたくなり、子ども達とカフェに飛び込みました!

直感は大事!!😄
ドストライクな味でした。
濃い黒糖シロップに、ミルクが絶妙にマッチ。
氷はトロける柔らかさです。

子ども達と無我夢中で食べてました。
押麦がたっぷり入っている「沖縄ぜんざい」は久しぶり。
黒糖の甘さがしっかり染み込んだ優しい味でした。

雑穀が苦手な子供達も、一粒も残さずペロリでしたよ!
「沖縄ぜんざい」はミルクなしも選べるので、お好みに合わせてどうぞ。
自家製チーズケーキ
子ども達も大好きなチーズケーキ。
ガトーショコラも捨て難かったのですが、上の子のリクエストで注文しました。


レモンピールが入っているのかな?
濃厚なチーズの中にほろ苦い酸味があり、後味さっぱり。
キャラメルソースも苦味があり、大人な味でした。

生クリームとナッツのアクセントも良かったです!

こちらもあっという間に完食。
甘さを抑えた大人向けなチーズケーキ。
子ども達も無心で食べてました!!
おすすめポイント
小さな子ども連れもOK!
カメカメキッチンは博物館内にあるので、小さな子連れだと躊躇するかもしれません。
でも、子連れウェルカムなんです!
ちゃんと、子連れ用に小さなキッズ椅子がセットされいます。

用意された席もありますよ♬
取り分けようのお皿も用意して下さり、お店側の配慮が行き届いています。
ママさん達も気兼ねなく、ランチやスイーツをお楽しみ下さいね ♬
こだわりメニュー
カメカメキッチンはビーガン対応メニューもあり、安心できるカフェ。

地産地消の手作りなところも魅力!
カフェの温かい雰囲気はもちろん、口の中にまで優しさが広がります。
やちむん食器が素敵!
写真ではあまり写っていませんが、こちら「やちむん」(沖縄の焼き物)の食器が使われています。
「やちむん」の温かみある器が、沖縄らしさを演出してくれます。
「やちむん」やステキな器が好きな方、カメカメキッチンに一度足を運んでみて下さい!
もちろんカフェだけの利用もOK!
展覧会に行かずとも、気軽にカフェに寄れます。
2階にあるからか、博物館とは全く違う空間で入店しやすいです。

店内は落ち着いた雰囲気で、1人で利用しても寛げる場所ですよ。
まとめ
博物館の中にある、子どもから大人まで寛げるカフェ「カメカメキッチン」。
子ども達とゆったりお茶ができ、良い時間を過ごせました。
最後におさらいです。
*子連れOK!
*ビーガンや地産地消など安心安全な食材
*やちむんの器がステキ!
*おひとり様も大丈夫
*博物館内にあるけどカフェだけの利用もOK!
現在、沖縄県立博物館・美術館では「スケスケ展」が開催されています。
子どもから大人まで楽しめる体験型の展覧会で、この夏休みにおすすめです!
展覧会と併せて「カメカメキッチン」に寄ってみてはいかがでしょうか。
お茶をしながら展覧会の感想を伝え合えば、きっと盛り上がりますよ!
\沖縄博物館で開催されている「スケスケ展」の記事も併せてどうぞ!/

最後まで読んで頂きありがとうございました。
