こんにちは、はるみかんです。
移住して20年になりますが、スーパーでずっと気になっていた食品があります。
それがこちら!
\オキハムの琉球料理シリーズ/


気になっているのは、きっと私だけではないはず!
食べてみた結果、レベルの高さに驚きました!!
そこで今回は「オキハム琉球料理シリーズ」の魅力をお伝えしていきます。
*沖縄のレトルト料理について
*琉球料理シリーズの気になるお味や実際の画像
気になっている方、ぜひ最後までお付き合い下さいね!
目次
気になる中身は!
今回は数ある中から以下の5品を購入してみました。
・ラフテー
・ソーキ
・中身汁
・テビチ
・イカ墨じゅーしぃー
ちなみに『イカ墨じゅーしぃー』はオキハム製品ですが「琉球料理シリーズ」ではありません。

「イカ墨じゅーしぃー」は朝ドラ『ちむどんどん』に出てきて気になっていたので買っちゃいました😄
それでは1つ1つを詳しくご紹介していきますね。
らふてぃ
まずは沖縄料理で人気の「らふてぃ」から。

ラフテーは、豚の三枚肉を使った沖縄風角煮。
泡盛や黒糖を使用するところが沖縄らしい一品です。

開けてみると、ラフテー4切れとごぼうが入っていました。
とっても手間が掛かるラフテーも、レンチンであっという間に完成!


ふるふるで柔らかく、お店に負けない味です
三枚肉って結構なお値段するので、時間もお金も節約できるコスパ最強な1品です。
そーき
ソーキは、豚の骨付きあばら肉を柔らかく煮た沖縄料理。

作ったら手間のかかるソーキも、レンチンや湯煎で簡単に完成!

しっとり柔らかく煮込まれたソーキはトロトロです。

濃いめの甘じょっぱい味付けで進みます!
軟骨まで柔らかくて、子ども達もぱくぱく食べていました。

ラフテー同様、レベルの高さ驚きました✨
中身汁
移住20年の私ですが、沖縄の汁物はあまり進んで食べませんでした。

ごめんなさい!
なんとなく気が進まなくて・・・💦
もちろん、今回購入した「中身汁」も初挑戦!

「一度は試しておきたい」と思って購入しました!

具材は豚レバーとこんにゃくのみ。
見た目は全く映えませんね。
しかも、レバーがちょっとグロテスク。

でも一口飲んでみると、みんな思わず「美味しい!」の一言が。
かつおの効いたあっさり味でホッとします!
生姜風味で内臓の臭みは全く、食べやすいです。
他にも様々な種類が取り揃えてあるので、興味(勇気も)ある方は是非!

一部ご紹介しますね!
「山羊汁」(動物のヤギさん🐐)が飲めたら立派な沖縄人!
真っ黒な「イカ汁」はインパクト大!
「いなむどぅち」は学校給食でも人気メニュー !
本土では馴染みのない料理が沢山で、見てるだけでも面白いですよね!
てびち
テビチは私の大好きな沖縄料理。

テビチは豚の腕の部分で、コラーゲンたっぷりです。
なんと「粉末の味噌」まで付いてます。

テビチは作る時にカミソリで豚毛の処分するんですよ!
どんな味なのか気になって購入してみました。

いつも醤油と砂糖で煮込まれた「テビチ」を食べていたので、シンプルな味付けは新鮮!
豚の出汁と脂がまったり濃厚です。

湯気でレンズが曇ってます
テビチはお箸で崩れるほどホロホロでした。
粉末のお味噌を溶いて、味に変化を付けれるのも良かったです。

テビチ好きな方は是非一度試してみて下さい♬
朝ドラ『ちむどんどん』でお馴染みの「イカ墨じゅーしぃー」
「イカ墨じゅーしぃー」も初挑戦!
朝ドラで出てきて、ずっと気になっていた沖縄料理です。
しかも「伊江島の漁協と共同開発・沖縄県産イカを使用」とあって興味津々!


食べ方は「イカ墨じゅーしぃ」の素を混ぜて炊くだけ。
とっても簡単です。
袋を開封すると磯の香りが一面に漂います!

思ったより、イカの切り身が入っていました!
我が家は炊飯器が壊れて以来、ル・クルーゼの鍋でご飯を炊いています。
少し心配でしたが、鍋でも美味しく仕上がりましたよ。

思っていたより黒くならず、少し残念。
でも素朴な美味しさで、イカの風味がとても良かったです。

子ども達は「おにぎり」にした方が好評でした 🦑
手軽に「イカ墨じゅーしぃー」が楽しめるこちらの商品も、おすすめです!
レトルトの良さ
簡単で本格的な味
テビチ・ラフテー・ソーキは、とても柔らかく仕上げてありました。
自分でここまで煮込むのは大変な作業です。
家庭で作るより、ずっとレベルが高いことに感心しました。
誰でも手軽に本格・沖縄料理を食べることができる所がレトルトの魅力。
レンチンや湯煎のみで驚く美味しさが手に入ります!
原材料も安心
原材料名を見ると、意外と添加物は少ないです。
軟骨付き豚バラ肉(国産)、ごぼう、醤油、砂糖類(上白糖、黒糖)、でん粉、おろし生姜、長ねぎ、地下神道海水、(一部に小麦・豚肉・大豆を含む)
国産や県産の食材も積極的に使用されています。
「レトルト=体に悪いもの」ではありません。
コスパ良し!
「琉球料理シリーズ」は200円から300円で買えるものが沢山あります。
スーパーで見た中で一番高いのは「山羊汁」で650円ほどでした。

ヤギ肉は高級でクセが強いので、私はまだ挑戦できずにいます。
自分で1から食材を揃えるより、ずっと安いです。
気軽に試せる価格は、主婦にとって有難いですよね!
まとめ
今回は「オキハム琉球料理シリーズ」5選を紹介しました。
おさらいです。
*ラフテー・ソーキは柔らかく本格的な味
*中身汁は臭みなく仕上げてある
*テビチはトロトロに煮込まれてあり「粉末味噌」で味変まで楽しめる
*イカ墨じゅーしぃーは手軽に本格的な味わい
本格的な味で、試しやすいお値段です。
気になっている方、ぜひ一度「琉球料理シリーズ」をお試し下さいね!
美味しさにビックリしますよ!
「オキハム琉球料理シリーズ」はネットでも購入できます!

沖縄旅行を断念した方や帰省できていない方、
お家で本格沖縄料理を味わってみてはいかがでしょうか🌺
\お土産にもオススメな沖縄スナックの記事もぜひご覧ください/
最後まで読んで頂きありがとうございました。
