こんにちは、はるみかんです。

沖縄移住20年、現在子育て奮闘中です 😃
先日、子ども達と「DMMかりゆし水族館」へ行ってきました。
詳細記事はこちらへ⇩
うちの子ども達は水族館が代好き。
今まで沖縄の水族館と言えば「美ら海水族館」の一択でしたが、なんと2020年に県内2館目の水族館「DMMかりゆし水族館」がオープン!
以前から気になっていたので、今回はそちらへお邪魔しました。
今回はその体験を踏まえ、「DMMかりゆし水族館」について料金とアクセスの2点に絞って解説していきます。
DMMかりゆし水族館が気になっている方、どうやって行けばいいのか知りたい方は是非ご覧くださいね。

道順を画像で説明していますね!
最後までお付き合い頂けると嬉しいです✨
目次
「DMMかりゆし水族館」料金について
料金表
DMMかりゆし水族館の料金はこちらになります↓(2022年5月現在)
大 人 (18歳以上) | 2.400円 |
中 人 (13歳〜17歳) | 2.000円 |
小 人 (4歳〜12歳) | 1.500円 |

うーん、家族で入館するには結構な値段👛
「美ら海水族館」との比較
ちなみに美ら海水族館の料金はこちらです↓
大 人 | 1.880円 |
中 人 (高校生) | 1.250円 |
小 人 (小・中学生) | 620円 |

DMMかりゆし水族館と比較すると良心的な値段設定ですよね 😥
「美ら海水族館」は未就学児が無料です!
「DMMかりゆし水族館」への私の周りの評価は
値段が高い
美ら海水族館と比べると、やっぱり劣るよね
という声が多いです。
2番目って色々比べられて大変ですね!
「美ら海水族館」は、ファミリーお出かけスポットとして長い間定番でしたから、仕方ないですね。
「美ら海水族館」は年間パスポート(大人3.760円)があるので、お得に楽しんでいる地元民が多いです。

残念ながら「DMMかりゆし水族館」には年間パスポートはありません💦
これは地元民には大きな差ですね😌
値段が高く年間パスポートのない「DMMかりゆし水族館」。
リピーターを呼び込むのは厳しそうですね。
これからのDMMかりゆし水族館に期待したいです!!

割引チケット
DMMかりゆし水族館は、コンビニなどで割引チケットを購入することは出来ません。
近隣のコンビニで「DMMかりゆし水族館のチケット購入できます」と掲げてあっても、正規料金のチケットなのでご注意くださいね。
美ら海水族館も以前はコンビニで割引券が購入出来ましたが、現在は定価販売しかありません。

以前と変わっているので、久々に美ら海水族館へ行く方はお気を付けくださいね!
DMMかりゆし水族館の割引券を沖縄県内で当日購入するには、以下の場所でお求め可能です。(正規価格より5%OFFのチケットが購入できます)↓
☑︎こちらでは中人・小人のチケットは販売されていないそうなのでお気をつけ下さい。

観光客の方で水族館にいくことが確定している場合は、空港到着時にチケット購入するといいですね!

「DMMかりゆし水族館」アクセス
「かりゆしDMM水族館」は、アクセスの良さも魅力です。
送迎バスあり
空港から車で約20分。
「DMMかりゆし水族館」へは、送迎バスも沢山出ていますよ。
那覇空港やゆいレール小禄駅・赤嶺駅からは無料シャトルバスが出ています。

那覇空港からは15分単位でバスが出ているそうですよ!(2022年5月現在)
観光客や駅近くに住んでいる方はぜひご利用くださいね。
バス乗り場や時刻表などの詳細はこちらhttps://kariyushi-aquarium.com/access/#from-airport
タクシーだと目安1600円で行けるそうですよ(沖縄のタクシー料金は安いですが観光客の方はぼったくりにお気をつけ下さい)。
車でのアクセス
那覇方面から向かう方、途中の瀬長島付近は常に渋滞しているので余裕を持っていくことをオススメします。
途中通過する小禄バイパスや瀬長交差点は事故発生率も非常に高い場所です。

朝夕は通勤、登校の送迎車で特に混み合っています。
雨の日は要注意ですよ!
瀬長交差点付近は車線も複雑なので車でお越しの方はお気をつけ下さいね。
(瀬長交差点の詳細はこちらの記事へ)
那覇方面から「DMMかりゆし水族館」までの道順
「DMMかりゆし水族館」までの道のりを、画像で簡単に説明しますね。
①空港ターミナルを出て、ゆいレールに沿って安次嶺交差点へ向かいます。ここでは右車線にいます。
②二車線とも右折できます。どちらにいても大丈夫ですが、左車線は時折レンタカーの出入りで進まない時があります。

しばらく道なり。瀬長島付近になると両サイドに車線が増えますが、真ん中2車線どちらかにいれば大丈夫です。車線増えても落ち着いて!

高架橋をしばらく走ります。天気が良いと眺めが最高です!
しばらく進むとアウトレットやニトリの看板が見えてくるので、高架橋を降りて下さい。

①右側車線のまま信号を右折します。前方にニトリが見えます。

①左手にニッポンレンタカー、右前方にイーアス豊崎の看板が見えてきたら右折します。②そのまま左手に駐車場入り口があるので進んで下さい。立体駐車場3Fがおすすめです。

DMMかりゆし水族館は近隣に沖縄の新鮮野菜やお土産が並ぶ「菜々色畑」(旬の時期にはマンゴーが沢山並びます。お弁当も人気ですよ)や「美らさんビーチ」があります。
とってもオススメなので興味があれば寄ってみて下さい。

お子さん連れは少し先に「にじ公園」もオススメですよ。
「イーアス沖縄豊崎」と併設
イオン系列のショッピングモール「イーアス沖縄豊崎」も併設しているので、買い物や食事も一箇所で済ませられます。
「DMMかりゆし水族館」へは「イーアス沖縄豊崎」2階から行き来できますよ。
立体駐車場3階に停めるとスムースに移動できます。

案内図を載せておきますね

まとめ
DMMかりゆし水族館、お値段は高めですがアクセス重視の方や移動に時間を取られたくない方・小さなお子様がいる方にはオススメです。
雨の日は駐車場からずっと屋内の移動で入館できるので、濡れずに済みますよ!
ぜひ一度足を運んでみて下さい。
DMMかりゆし水族館で非日常を体験しませんか。
コスパ:★★☆
アクセス:★★★
環境:★★★
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
↓ブログの励みになるのでクリックして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

公式サイトより