【沖縄移住20年】愛すべきokinawa⑫|我が子、アレルギー検査を受ける 編

こんにちは、はるみかんです。

はるみかん
はるみかん

九州出身で、沖縄在住歴は20年になります!

沖縄での結婚・出産を経て、現在は子育て満喫中です。

子育てしていると不安なことがたくさん出てきますよね!

はるみかん
はるみかん

うちは第一子がとても繊細さん 😓

うちの子は、心だけでなく体も繊細です。

肌はカサカサ荒れやすく、鼻炎持ち。

お部屋の消臭スプレーにも過敏に反応して、クシャミ・鼻水の連発です。

去年から強く症状が出るようになったので、先日ついにアレルギー検査を受けてきました。

はるみかん
はるみかん

予想に反して「アレルギーなし」でした 🙌

気がかりだったので、白黒はっきりしたことが良かったです!

そこで今回は「子供がアレルギー検査を受けた」体験を綴っていきたいと思います。

以下のような方、良かったら記事を読んでみて下さいね。

💡この記事は以下のような方にオススメです

*沖縄で子育てしている方

*アレルギー検査を検討している方

 

今回検査をお願いした病院

ママ友おすすめ「小児クリニックたまなは」

アレルギー検査は、ママ友から「アレルギー治療に定評がある」と聞いていた「小児クリニックたまなは」で受けました。

遠方からも通う方がいる、人気のクリニックだそうです。

「小児クリニックたまなは」詳細情報

所在地:沖縄県那覇市天久1-6-19

電話番号:098-867-0017

駐車場:クリニック前8台、薬局前3台、右隣レオパレスの右隣に8台

公式サイト:https://www.tamanaha-clinic.com

公式ページには「リウボウ楽市の裏」と記載されてますが、初めての方は見つけにくいと思います。

参考になるか分かりませんが、私はこちらの看板を目印に曲がっていますよ。

全体像です

「小児クリニックたまなは」はネット予約で!

現在「小児クリニックたまなは」は「アイチケット」によるネット予約のみ受付可能です。

コロナ対策のため、必ず「アイチケット」でネット予約して来院するようホームページに記載されています。

「アイチケット」アプリは、下記からダウンロードできますよ!

アイチケット - 予約で待たずに病院へ
アイチケット – 予約で待たずに病院へ
無料
posted withアプリーチ
はるみかん
はるみかん

予約なしで来院する方がいて、病院側は困っている様子でした。

気をつけましょうね⚠️

私は初診でしたが、診察番号は適当に「0000」と入力したら登録&予約できました。

はるみかん
はるみかん

病院で診察カードをもらったら、改めて「診察番号」を入力しましょうね 📱

待ち時間を確認し、自分の番が近づいたら病院へ向かいます。

来院者数が分散されるので、コロナ対策の面からみても安心ですね!

検査までの流れ

病院で受付の際に「アレルギー検査希望」の旨を伝えます。

その後、名前を呼ばれ簡単な問診を受けました。

はるみかん
はるみかん

問診の際は、お薬手帳が役立ちました。

過去に他の病院で治療したことがあれば、お薬手帳があると説明がスムーズですよ 😄

問診後は医師の診断を受け、アレルギー検査のため子どもは採血しました。

はるみかん
はるみかん

病院嫌いの我が子は、人生初の採血が恐怖でしかなかったようです💦

大袈裟ですが、死ぬかと思ったそうです 😓

検査結果は1週間ほどで分かります。

病院から「検査結果が出た」お知らせは来ません。

1週間以降の通院可能な日に、「アイチケット」で再度予約して検査結果を聞きに行きます。

(この時は子供は居なくても大丈夫です)

はるみかん
はるみかん

忘れないようカレンダーに書いてました ✏️

入学や入園前で書類が必要な方は、逆算して早めに検査しましょう!

アレルギー検査の流れ

アレルギー検査で分かること

検査を受ける際、事前に先生から検査内容についての説明がありました。

「たまなはクリニック」のアレルギー検査は、「対象36項目に該当するアレルギーがあるか」調べます。

36項目はハウスダスト・動物・花粉・ゴム・食べ物から構成されます。

アレルギー36項目

ハウスダスト・コナヒョウダニ・ハウスダストⅠ

動物・ネコ皮屑・イヌ皮屑

花粉・オオアワガエリ・カモガヤ・ブタクサ混合物1・ヨモギ・スギ・ヒノキ・ハンノキ・シラカンバ

カビ・カンジダ・アルテルナリア・アスペルギルス

ゴム・ラテックス

食べ物・トマト・モモ・キウイ・バナナ・ゴマ・ソバ・小麦・ピーナッツ・大豆・米・マグロ・サケ・エビ・カニ・ミルク・豚肉・牛肉・鶏肉

・オボムコイド・卵白

どんなアレルギーがあるか調べるのとは少し違うから、ちゃんと理解しておいてね」と念を押されました。

これだけ種類豊富であれば、ほとんどの方は十分ではないでしょうか。

検査料金は?

沖縄県は令和4年4月から、中学生まで医療費無料になりました。

そのお陰で今回は無料で検査を受けることができました。

ネットで調べたところ、通常だと1万〜2万円掛かるようです。

はるみかん
はるみかん

本当にありがたいです!

検査結果

医師からの説明

一週間後、検査結果が出たので説明を受けました。

「アレルギー検査報告書」と「血液検査報告書」を照らし合わせながら説明されます。

はるみかん
はるみかん

冒頭でもお伝えしましたが、結果は「アレルギーなし」でした

ハウスダストに若干反応が出ているものの、気にする程度ではないそうです。

我が子はレベル1−2ですが、重度のレベル5−6の子もいるそうです。

近い親族に「甲殻類アレルギー」が2名いるので気がかりでしたが、こちらもセーフ。

ただ血液を見ると、現在「体内のどこかでアレルギー反応が起きている」そうです。

精密に調べると何か出るのかもしれません。

貧血の有無も分かります

今回の検査では、貧血の有無も教えてもらいました。

ヘモグロビンの値で分かるそうですよ。

こちらもセーフ。

妊娠中の私は、いつも貧血検査に引っ掛かっていたので一安心です。

はるみかん
はるみかん

女の子は貧血気味の子も多いそうです。

貧血の有無も分かるのは、とてもありがたい情報ですね。

まとめ

今回は「子供がアレルギー検査を受けた」体験について記事を書きました。

うちは「アレルギー検査を受けた良かった!」の一言です。

たまたまアレルギーは無かったのですが、有れば正しい対応を取ることができます。

子どもの体のことを理解するのは、親として欠かせない義務ですね。

はるみかん
はるみかん

アレルギー検査は赤ちゃんからでも可能だそうです 👶

遺伝してないか心配で、早いうちに検査するママ友も結構いますよ。

最後におさらいです。

子供のアレルギー検査まとめ

*検査は採血のみ、一週間ほどで結果が分かる

*赤ちゃんから検査可能で、自治体によって料金は違う(住んでる地域が医療費無償なら無料です)

*検査は、対象項目に当てはまるアレルギーの有無を調べるもの

*貧血についても分かる

アレルギーは命にも関わることなので、気になる点がある方は早めに検査することをオススメします!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

シーサー
シーサー

ふるさと納税で沖縄を応援して頂けると嬉しいです🌺

おすすめの品をピックしています🍍

西表島の太陽いっぱい浴びたパイナップルは、口に入れると甘さがいっぱい広がります!

訳ありと言っても味は最高級!

お得に美味しいマンゴがいただけます!

希少なキーツマンゴーも届きます!マンゴーは7月までですよ。

行列のできる人気店。我が家もよく利用しています。

↓ブログの励みになるのでクリックして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA