Okinawa離島めぐり④【粟国・阿嘉・南大東・伊江島】9島まとめてご紹介♬

こんにちは、はるみかんです!

沖縄は魅力的な離島がいっぱい!

沖縄の離島に行ってみたーい!

どんな島があるんだろう?

そんなあなたに向けて、私がこれまで行った離島を4回に分けて紹介しています。

トータル9島になりますよ!

離島シリーズ①〜③はコチラ

Okinawa離島めぐり ①【宮古島・久米島 編】9島まとめてご紹介♬ Okinawa離島めぐり②【石垣・竹富島(前半)編】9島まとめてご紹介♬ Okinawa離島めぐり③【竹富(後半)・西表島 編】9島まとめてご紹介♬

ラストはちょっとマイナーな離島。

  • 粟国島(あぐにじま)
  • 阿嘉島(あかじま)
  • 南大東島(みなみだいとうじま)
  • 伊江島(いえじま)

以上4島をサクッと取り上げていきますよ♬

はるみかん
はるみかん

知らない方も多いのでは!?😄

 

粟国島(あぐにじま)

邦画「ナビィの恋」のロケ地である粟国島

アットホームで温かみある島です。

\「ナビィの恋」が気になる方はコチラへ /

那覇からはフェリーも出ていますが、今回は第一航空さんのプロペラ機で向かいました。

間近で見れて興奮!

プロペラ機からの眺めは最高!

サンゴ礁が広がります

粟国島まで20分ほど。飛行機だとあっという間に到着です!

《第一航空に関する詳細や予約はコチラ》 

「粟国の塩」工場見学

「粟国島」と言えば粟国の塩

ミネラルたっぷり天日塩!

せっかくなので工場見学もしましたよ!

塩ができるまでの工程を見ることができます!

最後にお土産で、塩のサンプルがもらえます♬

工場見学情報(空港から徒歩15分)

☑︎見学は無料(8~12時、13~17時)

☑︎定休日なし、予約なしでOK

☑︎駐車場5台あり

レンタサイクル

粟国島は小さな島なので、レンタサイクルで回ることが出来ます。

途中見た光景

潮風が気持ちよく、途中立ち止まって見る景色はサイコーです!

ウーグの浜(長浜ビーチ)

こちらはウーグの浜

白い砂浜と澄んだ海に癒されます。

穏やかな時間が流れます
ビーチ情報

☑︎遠浅で海水浴向き

☑︎シャワー・トイレあり

☑︎4月〜10月まで遊泳可能

☑︎無料駐車場あり

洞寺(てら)

前を通り過ぎただけですが、中に入ると大きな鍾乳洞が見れるそうです。

残念ながら時間が足りず断念
鍾乳洞の様子(photoACより)

次はぜひ見学したいです!

洞寺の情報(空港から車で15分)

☑︎見学自由

☑︎駐車場3台あり

☑︎島の人たちが聖地として崇める場所

粟国島ミニ情報

お土産pickup

しょっぱめで沖縄料理に合います!

ゆっくり景色を堪能したい方にはレンタサイクルがオススメ。

レンタサイクルの予約は「粟国村観光協会」から手続きできます!

観光協会では、レンタカーの予約も可能ですよ。

島の食堂で食べた「肉そば」

《粟国島へのアクセス詳細はコチラ》

はるみかん
はるみかん

以上「粟国島」でした!

阿嘉島(あかじま)

世界中のダイバーが憧れる慶良間(けらま)諸島。

海の美しさは「ケラマブルー」と称され、国立公園にも指定されるほど。

阿嘉島」は、そんな慶良間(けらま)諸島に位置する島です。

慶良間はダイビング雑誌の常連

沖縄本島から日帰りで

沖縄本島から近いので、日帰りでも十分に遊ぶことができます。

思い立ったら直ぐに行けるのも魅力ですね!

「泊港」(とまりこう)より出発 ⚓︎

阿嘉島は那覇にある「泊港」から船に乗って向かいます。

泊港(とまりこう)

コンビニや売店もあるので、ちょっとした買い物も可能です。

「泊港」情報

☑︎空港よりバスあり

☑︎空港からタクシーで1,500円ほど

☑︎駐車場あり(有料)

空港からのバスは片道240円、25分ほどで到着します。

バス時刻表や乗り場についてはこちらから確認くださいね。

阿嘉島へのアクセス

泊港からはフェリーと高速船が出ています。

往復でこのお値段!!

1日の便数は少なく月毎にスケジュールも変わるので、しっかり調べてから向かいましょう!

《スケジュール詳細⇒「船舶運行情報」》

高速船だと揺れも少ないです

海がどんどんエメラルドに変化していく様子は見ものですよ♬

ニシバナビーチ

島で最もポピュラーなニシバナビーチ

「北」と書いて「ニシ」と読みます!

この時は台風が去って数日後の海。

まさにケラマブルー!透明度バツグンでした!!

すごい透明度ですよね!

ビーチは珊瑚が美しいことで有名です。

本島から日帰りで行ける阿嘉島。

もし時間がゆるせば是非一度足を運んでみて下さい。

海の中の様子
ビーチ情報

☑︎港から車5分、徒歩20分ほど

☑︎シャワー・トイレあり

☑︎シュノーケル向き

天然記念物「ケラマジカ」に出会う

阿嘉島では野生の鹿が!

国の天然記念物「ケラマジカ」さんです。

天然記念物「ケラマジカ」さん☆

絶対に近づいたり餌をあげようとしないで下さいね。

島にはこんな可愛いマンホールもあります♬

「ケラマジカ」の可愛いマンホール

夜は満点の星空

夫は阿嘉島に宿泊したことがあるのですが、星空の美しさにとても感動したそうです!

阿嘉大橋から見る満点の星空

明かりが少ない島から見上げる夜空は、一段と輝いて見えるんでしょうね!

宿泊する機会があれば、美しい夜空も見上げて下さいね♬

阿嘉島ミニ情報

阿嘉島にはお土産屋がないんです!

あなたも自身の目で「ケラマブルー」を見てみませんか。

慶良間諸島ツアーならじゃらんで!

島内の移動は徒歩レンタバイク・レンタサイクルとなります。

予約連絡先

☑︎レンタサイクル:「しょう」 090-1179-2839

       「みやむら」090-5129-6749

☑︎レンタバイク :「しょう」 090-5129-6749

以前、島内にタクシーが1台ありましたが廃業したそうです。

島内は交通公共機関はありませんのでご注意を!!

またコロナで多くの民宿が廃業した為、宿泊される場合は早めの予約がオススメですよ。

阿嘉島の民宿も「じゃらん」で

はるみかん
はるみかん

以上「阿嘉島」でした!

南大東島(みなみだいとうじま)

100年ほど前までは無人島だったという南大東島

サトウキビ畑が広がる、のどかな島です。

レトロな空港です✈︎

本島から日帰り可能

飛行機を利用すれば本島から日帰り可能。

私は沖縄の翼「琉球エアコミューター」で向かいました!

上空からも自然豊かな島の様子が伝わります!

南大東へのチケット予約はJALで♬

海軍棒プール

こんなに美しい海に囲まれた南大東島。

美しいブルーが広がります

でも、島は断崖絶壁に囲まれていて砂浜がなく泳ぐことができません。

崖の辺りは荒々しいです

そこで作られたのが「海軍棒プール」(すごい名前!)

島の子供たちが泳げるよう、岩礁をくり抜いて作ったそう!

太平洋をバックに☆

大人たちの愛情が詰まった贅沢なプールなんです!

プール情報

☑︎空港から車で20分ほど

☑︎駐車場20台あり

☑︎トイレあり、更衣室やシャワーなし

☑︎満潮の際は消えます!波に注意

南大東島グルメ

大東島に来たら必ず食べておきたい「大東寿司」と「大東そば」!!

大東そば いちごいちえ

島に住む知人のオススメで「大東そば いちごいちえ」に行きました。

一見すると営業しているのか謎!
名物「大東そば」(左上)と「大東寿司」(右下)

☑︎住所:島尻郡南大東村在所34

☑︎電話:09802-2-2230

☑︎営業時間:11:45~14:00 18:00~20:00

☑︎定休日:年中無休

☑︎支払い方法:現金のみ

☑︎駐車場:なし

大東寿司は、醤油やみりんに漬けたサワラやマグロのお寿司。

酢飯とマッチして美味です♬ 沖縄本島でも空港などで購入することができますよ。

禁断の魚「インガンダルマ」

南大東島で採れる幻の魚「インガンダルマ」、あなたは知っていますか?

知人と「いちごいちえ」のご主人から聞いたのですが、大量摂取すると命の危険に陥る販売禁止の魚

人体では魚の油を吸収できず、オムツが必要な状態になるとか💦

でもあまりの美味しさにお箸が止まらなくなる危険なお魚だそうです!

美味だけど食べた後が恐ろしい・・

運がいいと食べることができるそうですよ!

勇気のある方はぜひ!!

南大東島ミニ情報

お土産pickup!

島内は広いのでレンタカーでの移動がオススメ。

車の台数が少ないので早めの予約を!

レンタカー情報

月桃ムーンピーチ:09802-2-2017

奥山モータース: 09802-2-2101

はるみかん
はるみかん

以上「南大東島」でした!

伊江島(いえじま)

離島シリーズを締めくるるラストは伊江島

伊江島は「美ら海水族館」からも見える小さな島です!

美ら海水族館から見えます

伊江島と言えば、4月下旬から5月上旬にかけて行われる「伊江島ゆり祭り」が有名。

《ゆり祭り詳細はコチラ》

私もひと目みたくて訪れました。

本部港より出発

伊江島へは北部にある本部(もとぶ)港からフェリーで向かいます。

大きな船で出発!!

フェリーの運行情報などはコチラへ>>https://www.town.motobu.okinawa.jp/ships

約30分で伊江島へ到着します!

シンプルなターミナルです

ターミナル内には食堂や売店があるので、さいごにお土産を♬

ゆり祭りの様子

てっぽうユリ
辺り一面綺麗に咲いています
黄色い品種も
ゆり祭り情報

☑︎毎年4月下旬からGWにかけて行われる日本一早いゆり祭り

☑︎開催場所:リリーフィールド公園

☑︎入場無料

☑︎無料駐車場あり

私はランチが付いたお得なバスツアーに参加しました。

ゆり祭りの季節になると、県内の旅行会社さんでツアーが組まれます♬

私が利用したのはリウボウ旅行さん

気になる方は参加してみて下さいね!

城山(ぐすくやま)

「タッチュー」と呼ばれる島のシンボル。

ポコっと出ていて、那覇からも眺めることができます。

頂上まで15分ほどで登ることができ、360度絶景を楽しむことができます。

360度、伊江島の絶景を楽しむことができます♬

小さな山なので、頂上まで15分ほどで登ることが出来ます。

軽い運動にぜひ登ってみて下さい♬

伊江島ミニ情報

お土産pickup!

私はツアーでしたので、島内はバスで巡りました。

路線バスやレンタカー・レンタサイクルもあるので目的に応じて活用ください。

はるみかん
はるみかん

以上「伊江島」でした!

さいごに

4回に分けてお伝えきた離島シリーズ。

あなたはどの島が好きですか!?

頑張りました〜

離島は医療体制が脆弱です。

はるみかん
はるみかん

コロナ禍での旅行は感染対策しっかり行い、ルールに従った行動をお願いします☆

近いうちに、あなたも実際に離島めぐり体験してみて下さいね♬

\最後まで読んで頂きありがとうございました/

2 COMMENTS

アバター 沖縄に憧れる縄文顔

はるみかんさん

今回も素敵な記事をありがとうございます。
相変わらず綺麗な景色のところばかりですね。個人的にマンホールカードを集めてたりするので、『ケラマジカ』さんのマンホールに目を引かれました。
そして、やっぱりまとめるのが上手で、とても見やすくどんどん頭に吸収されていきます。
これからも、素敵な記事を楽しみにしています。

返信する
はるみかん はるみかん

縄文さん

いつもコメント有難うございます!
マンホールに目を引かれましたか🦌✨さすがです✨
たくさん褒めてもらって嬉しいです😄
これからもより良い記事が書けるよう精進しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA